ウエディングドレスの準備にいくらかかるのか
結婚式を開くときに長い時間が必要となる要因の一つに、ウエディングドレスの準備に時間がかかるということがあります。
通常のパーティードレスと異なり、ウエディングドレスはかなり特殊な作りをしているので専門店以外では購入をすることができません。
流通しているウエディングドレスは既成品であっても量販されているわけではなく手作りを基本にしているものが多いので、その分価格も高く希望のものを手配したときに実際に手元に来るまで長い時間がかかります。
とはいえ結婚式や披露宴の一番の華となるのがウエディングドレスですので、できるだけ妥協せずに自分が気に入ったものを選びたいと思うところでしょう。
気になるウエディングドレスを用意するときの相場価格ですが、これはだいたい平均として30万円程度が目安になっているようです。
人によっては5万円~15万円くらいの価格帯でも十分気に入ったものを手配することができる人もいるようですが、自分でオプションをオーダーするとなるとかなり割高になってきてしまいます。
ウエディングドレス価格がピンキリな理由
数多い種類のドレスの中でもウエディングドレスほど価格に幅があるものも珍しいでしょう。
ネットなどで検索してみると買い取りになっているにも関わらず送料込みでも数万円で手配できてしまうものもあれば、注文してから数ヶ月の納期がかかり価格も数十万円にも及ぶものもあったりします。
安いウエディングドレスでよくあるのが、アウトレット品や中古品を販売しているというケースです。
中古品でも完全に誰かが使用したあとのものではなく、リメイクをしたり一部作り直したりして完全に新品で作るよりも価格を下げる工夫がされていたりします。
他のドレスショップと比較して極端に安いドレスの場合はデザインが先に決まっていて大量に同じものが作られているか、もしくは材質や縫い方などどこかに価格が安くなる要素があるということなのでその点は理解しておいた方がよいでしょう。
ブランド品になるとそれだけで割高になります
ウエディングドレスの価格を高める要因になるのが「ブランド」です。
他のファッションやコスメなどもそうですが、ブランド品であるかどうかによって価格が数倍も異なってきます。
ブランドのドレスは確かに憧れではありますが、どうしてもそのブランドでないといけないというこだわりがないなら価格の安いノーブランド品にした方がよいかもしれません。
ノーブランド品であってもそれぞれのドレスメーカーのオリジナル品としてかなり品質のよいものが販売やレンタルされているので、実際に品物を目で確かめつつそうしたところから選んでみるというのがおすすめです。